仕事に悩んだら、フリハク。

自由な働き方・生き方を考えるブログ

このブログが「人気がない理由」を人気のあるブログ様と比較して考えた

どうも!

いやー、悩んでいます。このブログ、人気がないんですよ。

そこにきて、こういう話を読んだりしまして

【はてなブログ】読者登録&はてブ互助をしなければ お客さんは増えないか - きりんの自由研究@Hatena Blog

やっぱりもっと考えないないとダメだなと思ったんです。

人気がない現実から目をそらしてはいけない気がしたんです。

だから、今回は「このブログの問題点」について考えたいと思います。

 

みんなみんなアクセスが欲しい

人気のあるブロガーさんも、アクセス減ると落ち込むんですね。

最近も、ちるど氏がアクセス落ちて、落ち込んでました。

才能の無さに泣きそうになる - 散るろぐ

結果、その後の記事で、自分の特殊な性癖を暴露して大惨事だったようです。

ネタだったのか本気だったのか分かりませんが、やっぱり人気のブロガーさんでも悩むんですね。

 

アクセス乞食になりたくない

私がただのアクセス乞食だったら、もうちょっと気持ちが楽だと思います。楽してアクセス稼ぎたいとかで、クソみたいな記事を乱発してたら諦めもつきます。

ただ私の場合は、誰かの役に立つ記事を書きたいなぁと思って、努力しちゃってるんですよね。でも、頑張って2日間かけて書いた記事も、たいして読まれないまま過ぎ去ってしまうのです。

多分、努力の方向性を間違えているんじゃないかと思います。正しい方向に努力しなければなりません。努力は才能ではなく、仕組みだという記事も書いたばかりです。

 

人気のブログを分析してみる

ここからが本題。

そうとなれば、やはり学ぶべきは人気のあるブログ様からだと思います。

「人気のあるブログ」を分析して、なぜそのブログが好きなのかを考えてみました。

その結果、人気のあるブログの魅力は、大きく3つのパターンに分けることができました。

そのパターンとは、「人物、文章、テーマ」です。

人物に魅力があるパターン

これは分かりやすいですよね。今だと村上さんにおりいって質問・相談したいこと - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイトみたいなブログでしょうか。

どんなタイトルの記事だろうと開いてしまうのは、村上春樹を知っているからですね。

必ずしも有名人でなくても、ブログを読んで、その人を知っていくうちに魅力的に思えるパターンもあります。その場合は実名を公表していたり、自分自身のことをよく記事にしたりする人が多いでしょうか。

フミコフミオさんはよく、ご自身の体験を記事にしていらっしゃいますね。面白いのでついつい読んでしまいます。

 

文章に魅力があるパターン

初めて読むブログで、どんな人が書いているかも分からないのに、ファンになってしまうことはありますよね。ブログは文章ですから、特徴的だったり面白かったりする文章は、大きな武器になると思います。冒頭でも挙げましたが、ちるどさんは純粋に文章が面白いブロガーさんですね。

ただ、面白い文章にしようとすると、どうしても一文が長くなったり、表現が複雑になります。そのため、シンプルに情報を伝えられなくなるので、情報発信系のブログをしている方は、逆にシンプルな文体を好んで使っていたりしますね。

 

テーマに魅力があるパターン

テーマに関しては、さらに3つに分類できそうです。はてなで人気があるのは、オピニオンリーダー系、まとめ系、体験系でしょうか。

オピニオンリーダー系は、ニュースなどに対してどちらかの立場を主張するタイプの記事です。今で言うと、イスラム国の人質事件に対して、お金を払うべきとか、払わないべきというような記事ですね。ポイントは多数派にまわらないことでしょうか。あえて世論と逆の立場を取る記事が人気のようです。

まとめ系は分かりやすいですね。おすすめの本10冊とか、そういう感じの記事です。まとめ系の中でもより強いのは、ブログ自体をそのテーマに染めている場合でしょうか。読書で本から学ぶブログさんは、ブログタイトルもテーマも分かりやすいですね。例え何も知らない人が読んでも、どんなブログで、どんな情報が載っているのか理解できます。

最後は体験系です。やはり自分が実際に体験したことは説得力が強いですよね。起業した経験とかブログにまつわる体験系の記事は、いつも多くのはてブがつくような気がします。この記事なんかも、とんでもないはてブがついています。安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

体験の場合は、限りがあるので、なかなか継続して投稿できないのが難点ですね。でも、普段起こったことにもっと注目すれば良いのかもしれません。人気の「鈴木です。」さんでは、記事をパクられたって体験を書いてバズっていましたね。記事パクられた!って、コレ完全にアウトだろ! - 鈴木です。

たぶん鈴木さんは、全くうれしくなかったでしょうが、こういう体験も人を呼ぶ一つのネタになるのかもしれません。鈴木さんのブログは、実体験の記事も多いので面白いです。

 

このブログは問題だらけだった

人気ブログになるには、「人物、文章、テーマ」をうまく組み合わせて活用しないとダメなようです。

このような視点で考えると私のブログは問題だらけでした。

まず人物ですが、私はブログで実名を出していなければ、インパクトのあるキャラクター設定もしていません。

次に文章ですが、このブログでは「表現する」よりも「伝える」ことを重視しているので、あまり変わった文体などは使わないようにしています。

最後にテーマです。このブログには一応「自由に働く、生きる方法」というテーマはあるのですが、基本的に私が気になったことを自由に取り扱うようにしています。

「そりゃ、人気ないわな」と思いました。

気づけば、あまり人気のない「分析系の記事」をこうして書いていますしね。

読む人は、分析ではなく結果を、意見ではなく主張を聞きたいのだと思います。

 

これからの方向性を探る

ここまでいろいろと書いてきましたが、これからの方向性を決めなくてはなりません。

とりあえずブログのタイトル変更などから始めてみましたが、抜本的な改革が必要なように思います。

今後は文章をもう少し工夫して、分析系の記事から、オピニオンリーダー系にシフトを目指します。

思えば、読んでくださった人の役に立ちたいという気持ちはありましたが、読んだ人を楽しませたいという気持ちが欠けていました。

これからは読む人がもっと楽しめるようにユーモアを交えながら、自由に生きる方法について、情報を発信し続けたいと思います。(めちゃ難しいですが)

 

気づけば長文になってしまいました。

最後まで読んで下さった方には心より感謝申し上げます。

それでは!