仕事に悩んだら、フリハク。

自由な働き方・生き方を考えるブログ

「高等遊民」と「ニート」はどこが違うのか?月9「デート」を考える

月9ドラマの「デート 〜恋とはどんなものかしら〜」が面白いですね。

人様の恋愛に関してはあまり興味のない私が、このドラマを面白いと思うのは、単なる恋愛の話ではなく、「生き方」について考えるところがあるからだと思います。

 

http://www.flickr.com/photos/50612560@N05/11793050404

photo by CedarNomad

今回はドラマの中に登場する「高等遊民」という生き方について考えてみたいと思います。

ドラマを見てない方のために、少しだけ補足をしておきます。

もう倉木警部を追いかけなくなってしまった長谷川博己さんが演じる主人公の「谷口 巧」は「高等遊民」なる生き方を選択しています。

「高等遊民」とはなんでしょう?

高等遊民(こうとうゆうみん)とは、明治時代から昭和初期の近代戦前期にかけて多く使われた言葉であり、大学等の高等教育機関で教育を受け卒業しながらも、経済的に不自由がないため、官吏や会社員などになって労働に従事することなく、読書などをして過ごしている人のこと。 出展−Wikipedia

自分の高尚な趣味などを追い求めて生きる人のことを言うようです。

実在の人物でいえば「太宰治」も高等遊民だったとか。

ドラマの谷口 巧も、文学や古い名作映画などを探求しており、なかなかの博学です。

しかしながら、はた目から見ればニートや引き篭もりと呼ばれる人と、ほとんど違いはないように思います。

ただいくつかの違いを私は感じています。

高等遊民とニート(引き篭もり)の違い

  • 高等遊民は学習しているが、ニートは消費している
  • 高等遊民は自由を感じているが、ニートは不自由を感じている
  • 高等遊民は人付き合いを大切にするが、ニートは人を寄せ付けない

高等遊民とニートの違いを一言でいえば「心の余裕」でしょうか。

そもそも高等遊民というのは、経済的に不自由がないから、あえて働かないという選択をした人のことを言うそうです。社会に馴染めず、仕方なくニートになった人と、心の余裕が違うのは当然かもしれません。

 

ドラマは今後、高等遊民を否定する予感

 今夜また続きが放送されますが、残念なことにドラマでは高等遊民という生き方は、否定されそうです。というのも、主人公の谷口 巧は、みずから進んで高等遊民という生き方を選択したわけではなく、何か事情があって高等遊民にならざるを得なかったようなのです。

 そうなると今後の展開としては、主人公は何かの犠牲者or被害者ということになり、高等遊民は「いつか立ち直るべき生き方」ということになってしまいます。できれば高等遊民という生き方が、純粋な生き方や価値観として肯定されうるべきかというのを描いて欲しかったですが、それは月9ドラマがやるべきことじゃないですね。

 

高等遊民になるための二十か条

最後は、高等遊民について調べていたら、高等遊民なるための二十か条なるものを発見したので引用させて頂きます。これを読むだけでもニートとは違うんだなぁと勉強になりました。

高等遊民になるための二十か条

  • 高等遊民は、お金持ちより時間持ち、物持ちよりも心持ちをめざす。
  • 高等遊民は、世俗の欲望を半分捨てる。
  • 高等遊民は、いつも“ほどほど”をめざす。
  • 高等遊民は、お金がなくてもいつも楽しい。
  • 高等遊民は、行列してまでモノを望まない。
  • 高等遊民は、ブランド品を持っていないが電子辞書を持っている。
  • 高等遊民は、スケジュール帳など持たない。
  • 高等遊民は、義理と人情に弱い。
  • 高等遊民は、どのような人とも対等に付き合う。
  • 高等遊民は、人から与えられるより与えることを望む。
  • 高等遊民は、いつも笑顔でグチや不満をいわない。
  • 高等遊民は、人にたかって飲食などしない。
  • 高等遊民は、ボロは着てても心は錦。
  • 高等遊民は、正義を愛しウソは洒落でしかつかない。
  • 高等遊民は、形式よりも中身を大事にする。
  • 高等遊民は、儒教思想より老荘思想に親しむ。
  • 高等遊民は、信条として新渡戸稲造のクリスチャン「武士道」を愛する。
  • 高等遊民は、司馬遼太郎と山田風太郎を併読する。
  • 高等遊民は、何よりも知的好奇心を愛する。
  • 高等遊民は、誰からも束縛されない自由人である。

高等遊民について | 岬龍一郎.jpより引用

高等遊民は困難な生き方であり、誰でもできるわけではないのが分かりますね。

「高等遊民は、人から与えられるより与えることを望む。」なんて、実にすばらしいことだと思います。心持ちだけでも、真似したい生き方だと私は感じました。

あなたは高等遊民という生き方に、どんな感想を持ちましたか?

それでは!

 

いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (PHP新書)

いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (PHP新書)

 

 

働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書)

働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書)

 

  

働かないって、ワクワクしない?

働かないって、ワクワクしない?

  • 作者: アーニー・J.ゼリンスキー,Ernie J. Zelinski,三橋由希子
  • 出版社/メーカー: ヴォイス
  • 発売日: 2003/09/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 20回
  • この商品を含むブログ (36件) を見る