仕事に悩んだら、フリハク。

自由な働き方・生き方を考えるブログ

みんな知ってるけど誰もやらないこと

 

風も弱く穏やかな日、グリーンカレーを食べる。自宅より

 

 この間、録画していたカンブリア宮殿をみていたら、相模屋というお豆腐屋さんの社長が出ていました。面白い話だったので紹介したいと思います。これを読む人の中でも相模屋の豆腐を食べたことがある人は多いかもしれません。関西の人でも関東の人でも。でもこれって実はすごいことなんです。

 知らなかったんですがお豆腐って通常5日程度しか日持ちしない食べ物なんですね。だから、いわば究極の地産地消食品なんです。でも、相模屋の豆腐というのは本州全域で販売されています。もちろんですが相模屋は群馬にしか工場を持っていない会社です。どうやったんでしょうか?

 答えは豆腐の製造方法を見直して賞味期限を3倍にしたんです。

 しかも賞味期限を3倍にできた方法もいたってシンプルでした。できたての豆腐を水で冷やさずに機械でパッケージするだけです。従来の豆腐作りでは、できたての熱い豆腐を一度水で冷やして、人が手作業でパッケージしていたので、日持ちが悪かったんだそうです。

 それだけで本州全土に豆腐を並べることができるようになったんですね。相模屋の豆腐はシェア40%を誇るそうです。

 さて、今これを読んだ方も、僕と同じこと思ったんではないでしょうか?

 村上龍氏も例外ではなかったようで、相模屋の社長に質問してくれました。

「なんでそんな簡単なこと、誰もやらなかったんですか?」

 この質問には社長も苦笑いでしたが、答えてくれました。

「誰も豆腐の作り方に疑問なんてなかったんですよ。それが当たり前だと思っていたんです。」

 そもそもお豆腐を作っていた人には、相模屋の社長ほど、自分のところの豆腐を全国に届けたいという思いがなかったのかもしれません。だから、前提や常識を疑うということに辿り着かなかったんじゃないかと思います。

 常識を疑えなんて、使い古された言葉です。でも、なぜ多くの企業ができないのか、その理由を相模屋の社長は語ってくれています。

 常識を疑えないのは「常識を疑うためには、リスクを取らなければならない」からです。

 大企業にとって、リスクは回避するものです。でも、中小企業だった相模屋にとってリスクは認識するものだったんですね。「リスクを上回るスピードで前進すれば、リスクは怖いものではない。」そう語っていました。

 このブログでも度々、言うことがありますが、ビジネスも人生もトレードオフの関係が成立しています。何も手放さずに何かを手に入れることはできないということです。

 よく誰もやらないことをやって成功している人を見て、「そんなの俺も知っていたよ」という人がいます。ビジネス書を読んで「知ってることばかり書いてある」と、得意げな人がいます。

 本当に賞賛すべきは、「みんな知ってるけど、誰もやらないこと」に挑むことができた勇気と知恵なのではないでしょうか?

 みんながやっていることを止めて、誰もやっていないことやる。これはとても勇気がいることだと思いませんか?

 僕もそんな勇気を持って仕事をしたいと思いました。

 

sagamiya-kk.co.jp

キレンジャーの僕が愛してやまないレトルトカレー

 

 今日のお昼はレトルトカレーを食べる。花粉が飛びすぎ?

外だとくしゃみが止まらない。自宅より

f:id:furihaku:20150325124820j:plain

 

 「カレーはお好きですか?」「大好きです。今度は嘘じゃないです。」

 ということで、僕はバスケ部の小田君よりカレーが大好きです。大学1〜2年生の2年間、昼食はカレーだけを食べ続けていました。富める日も病める日も、カレーは僕の味方でした。

 そんなこんなで、今でも週に1回はカレーを食べる僕です。レトルトカレーにもかなり精通してきました。今日は僕お気に入りのカレーを紹介します。

 

 「LEE 20倍」

グリコ ビーフカレーLEE(辛さ×20倍) 200g×5個

グリコ ビーフカレーLEE(辛さ×20倍) 200g×5個

 

 僕が好きなカレーは誰がなんと言ってもコイツです。「おい、いきなりそんなキワモノ出すな!カメラ止めろ!」って声も聞こえてきそうですが、やっぱりこれが美味いんですよね。パッケージの「カライ、カライ、カライ、うまい」ってコピーが素敵すぎます。本当にひたすらカライんですがなぜか美味い。食べた後は口の中が痛くて後悔するのに、気づけばまた食べたくなってしまう魅力があります。

 あ、この症状は蒙古タンメン中本に似てますね。ちなみに僕は蒙古タンメン中本で北極ラーメンを食べる程度に辛党です。ちなみにちなみにLEEには辛さ30倍もあるんですが、こちらは「カライ、カライ、カライ、カライ」だったのでダメでした。

 

「ヤマモリ マッサマンカレー」

ヤマモリ タイカレー マッサマン 200g

ヤマモリ タイカレー マッサマン 200g

 

 最近、我が家にはマッサマンカレーブームが訪れようとしています。というか僕にはとっくに訪れていました。朝ドラがマッサンじゃなくて、マッサマンなら録画しても観るのになぁってくらい昔にブームが来ていました。ところがつい先日、妻にマッサマンカレーを食べさせたところ、急にハマってしまったようです。妻は僕のマッサマンを奪い取り、自分のバターチキンカレーをよこしてきました。でも、しぶしぶ食べてみるとバターチキンカレーも美味い。僕は結局カレーなら何でもいいのか。僕はキレンジャーか。

 さてマッサマンカレーというのは、ココナッツやカシューナッツの甘さとエスニックな辛さが魅力のカレーです。世界一美味い料理とも言われていますね。レトルトのマッサマンカレーは、このヤマモリのヤツが美味しいと思います。具もしっかり入っているし、甘さと辛さが丁度いいです。

 しかし、今しがたマッサマンカレーを調べていたところ、気になる商品を見つけてしまいました。

 こちらです。

 

 うっ!いなばのカレーシリーズにマッサマンあったのか!いなばのタイカレーといえば「イエロー」があまりにも美味いことは有名です。(我が家でも大活躍)これは期待できますね。さっそく買って試してみたいと思います。

 美味しかったらまた報告しますね!

 それでは良いカレーライフを!

 

就活を応援する手紙

 

すっかり元気になる。豚汁とグラタンを食べる自宅より。

f:id:furihaku:20150324141326j:plain

 今回は就活を頑張る人へ手紙を書きました。

 

 Dear 就活に勤しむあなたへ

 気づけば3月ももう終盤。先週末は各地で卒業式があったようですね。出会いあれば別れありの季節です。でも大丈夫。来月には別れあれば出会いありの季節がやってきます。

 そんな折、就活の具合はどうですか?あなたは会社を辞めたんでしたっけ?それとも大学を卒業して働くのかな?どんな境遇であれ、就職をするということは大変なことですね。僕も苦労したので、気持ちはとてもよく分かります。

 そろそろあなたの周りでは、就活を諦めだす人もいるんじゃないでしょうか?あるいは、就職なんて馬鹿らしいから起業しようとか、◯◯さんっていう凄い人がいる!今度紹介したい!なんて言ってくる人いませんか?

 以前も言いましたが、うまい話やセミナーの誘いは就活詐欺です。くれぐれも注意して下さい。世の中に楽して確実に儲けられる方法なんてないのです。(詐欺ですら楽ではありません。)そのことだけは、どうか忘れず就活を乗り越えて下さい。

 世の中では就活を否定する話題が絶えませんが、悪いことばかりではありません。今までの自分が積み重ねてきたものを振り返ったり、これからの自分を考えるのに良い機会だと思います。

 なんとなく生きてきて、なんとなく大学を卒業して、これからもなんとなく働いて生きていきたい人もたくさんいるでしょう。そんな人ですら、「どうすればなんとなく生きていけるのかなぁ。」と考える時間が、就活なのではないでしょうか?

 新卒の人は社会という門をくぐる、転職の人はなりたい自分を探す、就活とは、いわば通過儀礼といえるかもしれません。だからこそ、逃げずに乗り越えて欲しいと思うのです。

 あなたはこれからどんな風に生きていきたいですか?多くの人がこの問いの答えにつまります。それは日本の社会や教育に問題があることも知っておいて下さい。おそらく、あなたは大学を卒業するまで(就職した後でさえも)、「レールからはみ出さないこと」「あらかじめ用意された答えに素早く正確に答えること」を強いられ続けてきたはずです。

 しかし、あなたがどう生きたいかという問題には、レールも、用意された答えもありません。もっと踏み込んでいえば、この問いには正解や不正解すらありません。あなたは、学校や会社で正解も不正解もない問題が出題されたことはありますか?

 どんな風に生きるかということは、人生のとても大きな問題です。だから、たとえ答えが無くても考えなくてはならないのです。それこそが、自分の人生を生きるということなのだと僕は思います。

 あなたが起こす行動は、その一つ一つが「あなたがどんな人間でありたいか」を表すものです。あなたが感じる喜びは、その一つ一つが「あなたがどんな人間であるのか」を表すものです。もしも迷うことがあれば、これらを参考に考えてみてください。

 それでは身体に気をつけて、就活を頑張って下さい。

 悩んだらいつでもここに書き込んでください。

 よい春を。